
おすすめの英語学習テキスト15選をジャンル別にご紹介
英語のテキストで目にしたくないもの…
例えば、巨大な自動車電話や、オーバーオールを着た人物、古臭いヘアスタイルの写真など。
要するに、いかにも古いテキストは使いたくないということです。
誰だって最新の英語を学びたいものですよね。
とはいえ、新しい英語の本ならば何でも良いというわけではありません。つまらないマニュアル書や、全く使えない専門用語なんかが並んでる本では駄目なのです。
また、興味のない本を読もうとしても結局は途中で放り出してしまうだけです。英語を学びたいのであれば、こんな状況は避けたいですね。
では、興味を失わずに続けられる、自分にぴったりのテキストはどうすれば見つかるのでしょうか。
今回は、あなたに最適の英語のテキストを見つけていただけるようガイドを作りました。
この記事では、色々なレベルや目的に応じた15種の英語のテキストをご紹介します。
Download: This blog post is available as a convenient and portable PDF that you can take anywhere. Click here to get a copy. (Download)
英語のテキストブックを買う前に考えておきたいこと
自分にぴったりの英語のテキストをお探しならば、ぜひ考えておきたいいくつかのポイントがあります。
まず、どのようなタイプのテキストが自分に適しているのかということ。つまり、自分の英語レベルを把握しておくことが大切なのです。ブリティッシュ・カウンシルによるこちらのテストをはじめ、定評のあるレベルチェックはオンラインで簡単に受けることができますよ。
次に、自分のニーズに合ったテキストを絞っていきます。あなたの目標は単に英語の基礎を学ぶことなのか、英語圏の国を旅行する準備をしたいのか、海外の大学に行きたいのか、はたまたビジネス英語を極めたいのか。下記のリストには様々な目的やレベルに応じたテキストを選んでいるので、ぜひ参考にしてみてください。
さらに考えてみたいのは、テキストに加えてどんな英語学習ツールを利用したいかということ。
例えば、発音の練習やリスニング練習などに挑戦したい“聴覚重視”の学習者なら、オーディオ・コンパニオン(音声)付属のテキストを選ぶと良いでしょう。“視覚重視”の学習者には、分かりやすいイラストや写真などによる解説がついたテキストが合っているかもしれません。
自分の実力を測りながら学習を進めたい人は、エクササイズやクイズの付いたテキストを選びましょう。ワークブックやアクティビティ案などの付いたテキストは多いものの、中には解答が付属していないものもあるので注意が必要です。
さらには、動画、アクティビティ、 ゲームなどによるオンライン学習ができるテキストもたくさんあります。インタラクティブな学習がしたい人にはとても役立つはずです。
もちろん、これら全ての要素がそろったテキストはなかなかありません。自分にとってなにが重要が見極めて、 ニーズや学習スタイルに合ったものを選びましょう。
テキストでの学習に加えて、没頭できるマルチメディアを使った英語学習をしたいという人は、FluentUを利用してみましょう。Fluentでは、映画の予告編や、感動的なスピーチなど実社会で使われている英語の動画を使って自分だけの英語学習を行うことができます。各動画にはフラッシュカード、エクササイズ、字幕、インタラクティブなキャプションなどが付いているので、動画を観ながらアクティブな学習を行うことができるのです。
これはテキストで学んだことを実践できる楽しい方法でもあります。動画はジャンルや学習レベルによって分けられているので、自分にぴったりのものを簡単に見つけることができます。さらに、FluentUでは学習履歴をもとにして新しい動画をおすすめしてもらえるのも特徴。FluentUのトライアルで全ての動画や機能をチェックしてみてください。
英語学習テキストガイド!優秀な英語のテキスト15選
英語のテキストにはたくさんの種類がありすぎて何を選べばいいのか分かりませんよね。ここでは私のお気に入りのテキスト15種をリストにしました。きっとあなたにぴったりのものが見つかるはずですよ!
初心者向け5つ、上級向け4つ、文法テキスト3つ、さらにはビジネスやアカデミック英語のテキストも、写真を添えてご紹介します。
初級向けの英語テキスト5選
“English for Everyone Course Book: Level 1 Beginner”
“English for Everyone”は、DKによるテキストブックシリーズです。DKといえば教育書籍界でも評価の高い、ノンフィクションを専門をする有名な出版社です。
初心者に適したこのテキストは、職場、家庭、レジャー、ルーティンなどの基本的な英語のトピックをカバーしています。独学のために作られたテキストなので、易しくて分かりやすいものをお探しの人にはぴったりです。
スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの大切な語学スキルを全てカバーした幅広いアクティビティが取り入れられています。イラストやエクササイズも豊富で、語彙にも文法にも焦点が当てられています。
さらに、“English for Everyone”にはオーディオアクティビティやレッスンが付いており、オンラインやモバイルアプリで利用できます。
“Cutting Edge: Elementary”
“Cutting Edge”は色々なパッケージが購入できるのが特徴なので、テキスト学習をカスタマイズしたい初級学習者には最適なチョイスです。
以下を自由に組み合わせて注文できます:スチューデント・ブック、アクティブ・ブック、ティーチャーズ・ブック、解答ワークブック、オンラインオーディオ、オンラインラボへのアクセス、DVDかCD。価格は$21.95 ~ $75.95です。
スチューデントコースブックと付属のDVDは12のユニットに分かれており、ガイド付きスピーキング練習や動画、オーディオエクササイズなどが扱われています。文化についての学習を適用したり、世界の問題について考えたりするアクティビティが中心です。
このテキストの良いところは、MyEnglishLabというオンラインポータルがあるという点。ウェブアクセスのパッケージを付けることをおすすめします。
MyEnglishLabでは動画やオーディオコンテンツが特別に利用できるだけでなく、音声レコーディングのアクティビティもあるため、スピーキングや発音の練習をしたい人にはとても便利なはずです。
“Practice Makes Perfect: Basic English”
“Practice Makes Perfect”はとてもインタラクティブなテキストで、簡潔なレッスンにたくさんの練習アクティビティが付いているので、ほぼワークブックとして使えます。
計53ものレッスンがあり、動詞の時制から所有代名詞、前置詞、否定文などなどの分野が扱われています。
1レッスンにつき一つの文法ルールを学ぶので分かりやすく、1回につき15分程度しかかからないように作られています。
例えば、過去形の動詞を一度に全てやるのではなく、be動詞の過去形に1ユニットが割かれています。こういった簡潔なユニット1つに対して3ページほどの長さで、たくさんの用例も載っています。
エクササイズには単語探しや文の組み立て練習などがあり、楽しいので飽きずにできます。
パソコンからもスマホからもアクセスできるランゲージラボアプリも利用できます。アプリには40種のオーディオ発音エクササイズ、進捗トラッカー、スピーキングアクティビティなどが含まれます。
“Practice Makes Perfect”はAmazonで購入できます。電子書籍か紙の書籍化、新品か中古かによって値段は異なります。
“English Made Easy: Volume One”
“English Made Easy”は、特に「視覚重視」の学習者に最適なテキストシリーズです。イメージから英語を学ぶことが前提として作られているので、各レッスンには文章だけでなくイラストが盛り沢山なのです。
このテキストは20のユニットに分かれており、各ユニットはユニット内で学ぶボキャブラリーと発音ガイドで始まります。レッスンでは、人の紹介、会話の始め方、職業の説明、意見を求めたり述べたりする方法、買い物や時間についての会話など、幅広い初級トピックが扱われています。
ユニットの終わりには、新しく学んだ語彙や文法が使われたリーディングアクティビティがあります。学習内容の仕上げとして、レッスンの理解度を確認するのに最適です。
5ユニットごとに復習の回があるので、学んだことを忘れないよう身に付けていくことができます。
“Global Beginner Coursebook”
こちらは少しユニーク。“Global Beginner Coursebook”は教育関係の出版で名高いマクミランイングリッシュによるテキストです。
このテキストは、大人向けの国際的なトピックを幅広く扱ったリーディングがたくさん入っているのが特徴です。豊富な語彙や、興味深い多文化的なトピックを中心に学ぶことができます。
リスニングや発音練習ができる電子ワークブックが付いているほか、その他のリソースやアクティビティも利用できます。アクティビティには復唱エクササイズや、穴埋め問題、選択し問題、単語探し問題などなどが含まれます。
中級から上級向けの英語テキスト4選
“American English File: Level 4”
“American English File”シリーズのこのテキストは、メールの書き方、日常会話、様々な文法などなど、幅広いトピックを扱っています。
このテキストの主な目的は英語でのコミュニケーションスキルを伸ばすことにあり、そのためテキストの大部分は発音練習に当てられています。また、“American English File”には、イメージと音標文字とを結びつけた独自の発音チャートまであるのです。
このテキストを購入すると、練習問題付きのワークブック、ビデオアクティビティやレッスンが受けられるDVDが付いてきます。
このテキストパックは、Amazonで中古や新品を$5 ~ $20程度で購入することができます。
“English Unlimited: Intermediate Coursebook”
“English Unlimited”も、国際的なトピックや実社会で使えるレッスンを通してコミュニケーションスキルを学べるテキストシリーズです。
中心となるレッスンに加えて、このテキストには参考ツールや、独学のための戦略、語彙トレイナー、スピーキング力アップのためのアイデアなどが付いてきます。
さらには、自分の進捗が記録できるE-ポートフォリオDVDももらえます。学習を振り返ったり、コミュニケーションスキルの成長を確認したりするには最適な方法ですよね。
“Insight: Advanced”
“Insight”シリーズでは、厳選された文章を使って英語圏の文化や文章についてのディスカッションができるようになっています。
上級レベルのテキストでは最も複雑な英語スキルをカバーしており、アカデミックやプロフェッショナルな場面にも対応できるような練習ができます。扱われているトピックもおもしろく、比喩表現から科学用語における一般的な接頭辞まであらゆる分野がカバーされています。
英語圏における経済、科学、芸術、文化についてのリーディングができて、各トピックで新しい語彙を身に付けることができます。
このテキストには10のユニットがあり、各ユニットにはそれぞれボキャブラリーセクションと復習パートが最後にあり、巻末にはさらに語彙リストが付いています。
さらに、ワークブックやオーディオCD、オンラインの練習問題などの教材を追加で購入することもできます。
“High-Level Everyday English”
“High-Level Everyday English”は、難易度の高い語彙やイディオム、表現などにつまずく上級の学習者向けのテキストです。
このテキストは独学で英語を学びたい人のために作られたもので、ビジネスや翻訳、教育などに携わる人や、大学レベルの学習している人、趣味として英語を極めたい人など、様々な学習者に適した内容です。
現実的な用例や会話を通してハイレベルな語彙が学べ、学習しながら自己テストができるエクササイズもたくさん入っています。
“High-Level Everyday English”にはCD付属で、$29.37でBook Depositoryから購入できます。世界中に送料無料で発送してもらえるという嬉しいおまけ付きです。
英文法のテキスト3選
“Oxford English Grammar Course”
“Oxford English Grammar Course” は、basic(基礎)、intermediate(中級)、advance(上級)の3巻で構成されています。
このテキストはスピーキング、ライティング、リーディングのための文法をカバーしており、現実的な用例に簡潔な解説が付けられています。写真やイラストもたくさんあるので、ヴィジュアル重視の学習者にも最適です。
教師用のガイドも無料でダウンロードできるため、一人で学習している人もさらに色々な練習アクティビティのアイデアが得られて便利です。
文法だけでなく、発音、イントネーション、アクセントなどの練習ができるCDも付いています。CDでは、疑問文と普通の文の区別や、バックチェイニングという方法でリズム良く話す練習などのトピックが扱われています。
“Clear Grammar”
“Clear Grammar”はミシガン大学出版から出版されている4巻もののシリーズです。
シリーズの目的は語彙の用法やライティング、スピーキング、リーディングスキルにも焦点を当てながら文法を学ぶこと。
表や、簡単なエクササイズ、ミニレッスンなどを通して文法のポイントをおさえ、英語力全体の向上につなげていきます。
このテキストは追加でアクティビティが行えるウェブサイト付きで、さらにテキストの中にはオンラインエクササイズでとった得点を記録する欄まであります。こういったアクティビティやクイズによって、学習の進捗を記録したり、各ユニット内容の理解度を確かめたりすることができます。
“ESL Grammar”
“ESL Grammar”は中~上級向けのテキストです。中級レベルのレッスンから始まり、難しめの上級レッスンで終わる内容です。
このテキストでは、簡潔な文法レッスンにエクササイズがたっぷり付いており、たくさんの練習を通して学習できるようになっています。様々な表や学習リソース、語彙力を伸ばすゲームなどが入ったCDも付属されています。
テキストのあちこちでは、テストを受ける際のコツや、TOEFLをはじめとしたESL試験のためのテクニックなどが紹介されています。
ビジネス英語のテキスト2選
ビジネス英語が学べるテキストをお探しなら、下記のテキストの前にこちらの記事をチェックしてみてください。先生向けに書かれたものですが、ビジネス英語のテキストや独学のための学習ツールなどが紹介されているので役に立つはずです。
“New International Business English”
“New International Business English” は英語を使っての仕事を視野に入れている中上級向けにデザインされたテキストです。
このテキストには15のユニットがあり、英語での電話や、レポートの作成、ミーティングなど、現実的なビジネスシーンが扱われた内容です。また、マーケティングや貿易、セールスなどの分野で使われる用語も学ぶことができます。
“ESL Business English”
“ESL Business English” は世界中でビジネス英語を教えた経験のあるルーカス・バーンズの著書です。
このテキストは、メモ書きやメールの作成、電話での会話やスピーチなど、ビジネス英語において大切なテーマが幅広く扱われた内容となっています。お金、銀行、マーケティング、社内体制などのボキャブラリーも含まれます。
シンプルなものから難しいコンセプトへと学習を進められるように、きちんと内容が整理されています。
アカデミック英語のテキスト1選
“Cambridge Academic English”
“Cambridge Academic English”は、中級から上級の学習者向けの3冊に分かれたシリーズです。このテキストのターゲット層は大学生やアカデミックなコースを受講する人。色々な学問分野の幅広いテーマが扱われています。
レクチャー、セミナー、ケンブリッジ大学の学生へのインタビューなどが入った、オーディオ、ビデオ教材も付属されています。
リスニング練習、ディスカッションスキル、英語でのノートのとり方などが学べて、これからも役立ちそうな勉強のコツもたくさん紹介されています。このテキストの良いところは、各ユニットが独立しているので、好きなユニットを選んで学習できるという点です。
優秀な英語のテキストを使って、さっそく勉強に取り掛かりましょう!
Camille Turner(カミール・ターナー)は経験豊富なフリーランスのライター兼ESLの先生。