Author Archive | Miku Fujimoto

英語学習におすすめ!ベストセラーの洋書22選

英語で本を読みたいと思ってもどこから手を付けて良いのか分からない、なんてことはありませか? 何百万もの本の中から1冊を選ぶのって大変ですよね。 では、どのような本から読み始めれば良いのでしょうか。 おすすめは、英語のネイティブスピーカーたちが読んでいる本です。 ベストセラーになる本は英語学習者にとっては難しすぎるように思えるかもしれません。しかし実は、人気の本はシンプルな英語で書かれていることが多いので、英語学習にも最適なのです。 本をベストセラーにするには、多くの人が読めるようにしなくてはいけません。つまり人気のある本は…

自分にぴったりの英語学習計画を立てる方法(ステップごとの解説と例)

美味しいケーキ作りとビヨンセのコンサートの共通点って? それは、どちらにも計画が必要だということ。 簡単なケーキのレシピや、複雑なダンスの振り付けも、計画を立てれば成功します。問題に備えたり、目標に向けてコツコツ努力したりするのにも、計画が役立ってくれるのです。 そうなればもちろん、英語学習にもしっかりとした計画が必要ですよね! 英語の学習計画があれば、流暢な英語を話すという夢だって現実的な行動に変わります。現実的な行動をすれば、目標は達成できるのです。 今回は、…

英語のことがもっとよく分かる!英語にまつわる35の豆知識

あなたは英語という言語に対してちょっと複雑な感情を抱いていませんか? おもしろい英語の小説にどっぷりハマったかと思えば、ややこしい文法のルールにテキストを放り出しそうになったりして… 分かりますよ。英語とは、美しくて複雑、楽しくもありイライラもする、そんな言語なのです。 とはいえ、だからこそ英語は学習のしがいがあるんです!英語にはまだまだ学ぶべきことがあって、なんだか魅了されてしまうんですよね。…

おすすめの英語学習テキスト15選をジャンル別にご紹介

英語のテキストで目にしたくないもの… 例えば、巨大な自動車電話や、オーバーオールを着た人物、古臭いヘアスタイルの写真など。 要するに、いかにも古いテキストは使いたくないということです。 誰だって最新の英語を学びたいものですよね。…

英語初心者のリーディング練習に役立つウェブサイト5選(練習問題付き)

物語の世界に入り込むのって楽しいですよね。 良い本に出合えると、魔法の世界を冒険したり、歴史をさかのぼったり、未来を旅したり…シンプルに他人の視点から世界を見ることだってできます。 …ただし、これはページに書いてある言葉を理解できればの話。 もし英語の小説を読むのがまだ不安なら、まずは初心者向けのリーディング練習にしっかり取り組む必要があります。 この記事はそんなあなたにぴったりです。…

英語イディオム大特集!必須イディオム100選(テーマ別まとめ)

今、あなたがアメリカのバーにいるとしましょう。 騒がしい中でも周りの人の会話が耳に入ってきます。 隣のお客さんは本を叩く(hitting books)ことについて話しています。 …また別のお客さんは誰かの腕をひねる(twisting someone’s arm)ことについて話しているようです。 …なんと、あちらからは誰かが背中を刺された(stabbed …

ラジオを聴いて英語を学ぶための4つのステップと13のおすすめ番組

レトロなものを少し取り入れるって素敵なことですよね。 懐古趣味とは昔のファッションやトレンドを復活させて楽しむことです。 あなたの身の回りにもこんな人たちはいませんか? 20世紀のヴィンテージの洋服を着たり、 クラシックカーを買ったり、 中にはアナログレコードで音楽を聴く人もいるかもしれませんね。 実は、英語を学習するときにも少しレトロになることができるんです。 その方法はずばり、…

パーティーで楽しい会話ができる英語のフレーズ40選

あなたにとって今までで一番おもしろい議論ができたのはどこですか? 私の場合はパーティーでした。 では、これまでで一番つまらない会話をしたのは? 私の場合、これもまたパーティーなのです。 パーティーでの会話は上手くいくか失敗するかのどちらかなのかもしれません。 一晩中語り合ったり、たくさんの人と知り合ったりして最高の時間を過ごすこともあれば、部屋の隅に立って意味不明な会話についていかないといけないこともあります。会話についていけないと、退屈でストレスすら溜まってしまいますよね。 パーティーを思いっきり楽しんで、しかも 英語の練習もたっぷりするためにはどうすれば良いのでしょうか? その答えは、積極的になること!…

お金を口に?お金にまつわる英語のイディオム20選

ニューヨークに行ってタクシーに乗った時に、運転手さんに“cough up $20”と言われたとします。 こんなとき、あなたならどう反応しますか? 20ドルが口から出てくるまで咳(cough)をする?それとも、財布から20ドルを出して渡す? 普通は財布からお金を出しますよね。運転手さんはなにもあなたに咳をしてほしいわけではありません。実はこれはお金を与えるという意味の ごく一般的なイディオムなのです。 イディオムは面白いもので、正しく学ばないかぎり、無理に理解しようとすると“…

食べ物にまつわる英語:美味しく楽しい食事に欠かせないフレーズ25選

美味しいものは好きですか?海外でも自分の好みにピッタリ合った食事をしたいですか? そんな方は、食べ物にまつわる英語をどんどん増やしていきましょう! バラエティ豊かな単語やフレーズを使って食事に関する話ができるようになると、同時にあなたが実際に食べるものまで色とりどりに味わい深くなっていくことでしょう! そして食べ物にまつわる英語が役立つのは、面と向かって話す英会話だけではありません。 例えば…何気なく開いたインスタグラム。 友達が投稿している大きなサンドイッチや、彩り豊かなスープ、手作りチョコチップクッキーの写真を見ているうちに、…

天気について英語で話すための33の単語とフレーズ

みなさんはどんな天気が好きですか? 雷ひとつをとっても、雷鳴が怖いという人もいれば、稲妻が美しいと感じる人もいるでしょう。 台風や、大雪や、時には雹(ひょう)など、毎年世界中のあちこちで天気が荒れているものです。 だからこそ、天気予報のサイトをパソコンやスマホでブックマークしている人も多いのではないでしょうか。天気に関する最新のニュースを知っておくのはとても大切なことなのです。 今回は、晴れや嵐、その他の色んな天気について英語で話せるようになるために必要なフレーズをご紹介します。 ボキャブラリーの紹介に入る前に、まずはなぜ多くの人にとって天気が…

発音もスペルもそっくりな英単語15組とそれらを区別する方法

みなさんの家族に双子はいますか? それとも友達に一卵性双生児がいる? 中には自分が双子だという人もいるかもしれませんね! 双子とは同時に生まれたきょうだいのこと。 ですから、見た目はそっくりでも性格が全く違うということだってありえます。 親や友達にはそんな違いがちゃんと分かっているものですよね。 さらには、見た目は全く似ていないのに性格や趣味は一緒!なんて双子もいるのです。 おもしろいと思いませんか? さらにおもしろいのは、英語の世界にも双子の単語というものが存在すること。 類義語とは、…

ひと口サイズの文学:易しい英語の短編小説18選

トレーニングもせずにマラソンを走ったことはありますか? 普通はそんなことしませんよね。筋肉を痛めてしまいます。 大きなことを成し遂げようと思ったら、小さなことから始めなければいけません。 けれども、外国語学習に関して言えば、ほんの少しの文章で大きな考えを理解できることがあります。 複雑な概念を理解するのに、なにも何年もかける必要はないのです。 外国語を学んでいる途中だからといって、思考を制限する必要はありません。 こういった物語は現実を超えたものですから、少しの文章を読むだけで大きな概念が理解できてしまうのも当然なのかもしれません。 そしてそのためには、より優れた小説を読むほうが良いに決まっています。…

英会話を練習して自信をつけられる6つの楽しいチャットアプリ

「ほら、何か英語で話して!」 あなたが英語を勉強していることを友だちや家族に伝えたら、こんな風に言われたことがあるかもしれません。 そんなの急に言われても困りますよね? そう、英語で話すって難しいんです! 正しい言葉が見つからないときもあれば、 どうしても上手く発音できないときもある。 シャイな人なら、英語の本を読んだり…

英会話にスパイスを!英語の食べ物系イディオム20選

ピザにトッピングがなかったらどう思います? 肉もなし、玉ねぎもなし、チーズもなし! そんなの絶対に味気ないですよね。 ではそこに、チキン、ペパロニ、コーン、マッシュルーム、ピーマンを乗せてみたら? これでこそピザです! 味気ないピザも、色々なトッピングをするから美味しくなるのですね。 英語で使われるイディオム は、ピザでいうトッピングみたいなもの。 イディオムとは慣用句のことですが、その意味はたいてい文字通りではありません。ネイティブスピーカーたちは会話をより楽しいものにする…

笑える上に考えさせられる!面白くてスマートな英語のユーモア小説17選

日本語で好きなジョークを思い浮かべてください。 笑えましたか? では、それを英語に翻訳してみてください。(もちろん翻訳アプリ使ってもかまいません) 翻訳したそのジョーク、誰か笑ってくれそうですか? たぶん無理でしょう。 ユーモアは単に言葉の意味だけで成立するものではありません。住んでいる場所や話す相手によるものであり、過去や現在の出来事にも大いに関わってくるものなのです。 また、ユーモアはコミュニティーのかかえる問題を面白く表現したものでもあります。つまり、面白い話からは、それが出来上がった社会背景を学ぶことができるのです。 ある言語で会話をする…

歌うだけで英語の発音が改善できる人気ソング5選

ネイティブスピーカーのように英語を話したいと思いませんか? ならば、歌を歌いましょう! 英語の歌の歌詞からはたくさんの単語や文法を学ぶことができて、しかも楽しいイディオムなんかも覚えられるというのはみなさんもご存知のはずです。 それだけでなく、歌を上手く利用すると、英語の発音を改善できるとても優れたツールにもなります。…

現地の人みたいに英語でコーヒーを注文する方法

「トリプルショット、シュガーフリー、ノンファットのラテをラージでお願いします。」 この意味を理解するのに少々時間がかかるのは決してあなただけではありません。 コーヒーの注文はまるで新しい言語を話すようなものですが、コーヒーがないと生きていけない人は絶対に学んでおく必要があります。 また、コーヒーの注文は外国語を集中して学びたいときにも最適な方法です。現地の人みたいに英語で食事を注文する方法や、ファーストフードに関する必須ボキャブラリーリストなどはこれまでにもご紹介してきました。…

Kindleを英語学習ツールとして使う方法

スーパーパワーが欲しいと思ったことはありませんか? 透明人間になってみたい人もいれば、透視したり飛んだりする能力が欲しい人もいるかもしれません。 さすがにこういったパワーは無理ですが、リーディングが別次元にレベルアップするような英語学習のスーパーパワーなら叶えることができます。 Kindleの機能をフル活用すれば、 ボキャブラリ―ビルディングツールや、オーディオリソース、ブックシェアリングなどを使って英語での読書を充実させることができるのです。 それではさっそく、Kindleの中で眠っている…

小説でも映画でも楽しめる英語の古典作品15選

「本の方が良かった。」 小説をもとに映画化された作品の感想を誰かに尋ねたら、この台詞を耳にすることが多いですよね。 もちろん、小説の映画化にはひどいものもあります。けれども中には小説の世界観をとてもよく再現できていたり、小説とは違うまた新たな美しい作品に仕上がっていたりすることがあるのも確かです。 「ハリーポッター」や「トワイライト」などの比較的新しい人気作品から、「シャイニング」や「時計じかけのオレンジ」などのひと昔前の傑作に至るまで、小説をもとに映画化された作品はたくさんあります。 映画化された小説には、長年多くの人に読み継がれてきた古典文学が多いものです。とても古くて読みにくい作品などの場合は特に、こういった映画がとても優れた英語の学習ツールとなるのです。…

英語学習者が知っておくべきアメリカのスラング20選

友達に“Hey, what’s up?”(やあ、調子はどう?)と聞かれたのに、 “Um, the sky?”(ええっと、空?)なんて答えてしまった経験はありませんか? “what’s up?”は「上には何がある?」という意味ではなく、調子はどうか尋ねるスラングなのですが、そんなこと分かりっこありませんよね? けれどもこれこそが、実社会で日常的に使われている言葉なのです。 英語の授業では決して習うことができません。…